「 企画 」 一覧
-
-
コロナ渦ではリアルでの周年記念式典やパーティーなどのイベント施策はできないから、周年事業そのものを中止せざるを得ない、そう考えた企業もあるかと思います。しかし、本当にそうでしょうか? コロナ渦の今、リ …
-
-
2021/01/22 -コラム
オンラインイベント, コロナ, コロナ渦, ソーシャルディスタンス, テレワーク, ニューノーマル, パーティー, ヒント, リモートワーク, 企画, 周年, 周年事業, 式典, 新しい日常昨年から全世界で猛威を奮っている新型コロナウイルスの感染拡大。この1年は、マスク着用、3密回避、ソーシャルディスタンスなどの基本的な感染防止策が当たり前となった「ニューノーマル(新しい日常)」の定着を …
-
-
周年太郎を運営する広告企画制作会社のテーマソングを作ってみた! <社歌サンプル曲公開・第2弾!>
2019/06/25 -コラム
Web動画, アイデア, アレンジ, イメージソング, コマーシャルソング, サンプル曲, テーマソング, 企画, 会社紹介, 作曲, 作詞, 制作, 周年, 周年事業, 広報活動, 応援歌, 施策, 歌詞, 社歌「社歌」というと、どうしても学校の校歌や一昔前の唱歌のような古くさいものをイメージされる方も多いと思いますが、周年太郎が考える新しい「社歌」は、「応援歌」あるいはその企業の「テーマソング」「イメージソ …
-
-
周年事業のご担当者になられた皆様が、まずはじめにやらなければならない作業が、一次企画書の作成だと思います。 一次企画書は、周年事業計画推進の中核となる部門(経営企画室や総務や広報部門など自社の全業務に …
-
-
楽しみながら自分ゴト化意識を高める<社員を巻き込む周年事業の企画アイデア10選
2019/05/23 -コラム
SNS, アイデア, イベント, イメージキャラクター, コミュニケーション活性化, コンセプト, スローガン, テーマ, パーティー, ブランディング, マーク, マイスター検定, モチベーションアップ, リクルーティング, 企画, 公募, 動画, 参加意識, 周年, 周年事業, 周年記念, 式典, 意思統一, 意義, 映像, 目的, 社員, 社歌, 自分ゴト化, 表彰, 記念, 記念サイト周年事業には様々はプログラムが考えられますが、会社が一方的に企画・実施するだけでは社員たちが周年事業を「自分ゴト化」することがなかなかできず、周年事業本来の目的で有る「社内の意思統一」という目的を達成 …
-
-
2019/05/21 -コラム
アイデア, アレンジ, サンプル, テーマソング, ビジョン, ポイント, ポジティブ, メリット, 企画, 作り方, 作曲, 作詞, 制作, 周年, 周年事業, 哲学, 歌詞, 社歌, 社風「周年太郎」では、企業の周年事業の企画アイデアとして「社歌」の制作を提案しています。 楽曲のイメージは、いわゆる従来からの社歌の既成概念にとらわれず、自由な発想で制作した方が良いと考えますが、ちなみに …
-
-
社員の心をつなぐコミュニケーションツール。周年事業の企画として注目される新しい「社歌」のあり方。
2019/05/20 -コラム
CI, SNS, アイデア, イメージソング, コーポレートアイデンティティー, コミュニケーションツール, テーマソング, ブランディング, ブランドイメージ, メリット, リクルーティング, 一体感, 企業イメージ, 企画, 制作, 効果, 動画投稿, 原動力, 周年, 周年事業, 団結, 士気, 娯楽, 応援歌, 振り付け, 施策, 業績向上, 歌ってみた, 歌詞, 社員一丸, 社歌, 社歌ブームあなたの会社に社歌はありますか? ああそういえばあったかも、という会社や、ウチにはそんなものないよ、という会社、ウチは毎日朝礼の時に歌っているよ、という会社など、様々でしょう。 そもそも社歌と聞くと、 …
-
-
いまさら人に聞けない!周年事業の基礎知識。<周年事業の進め方・実施編>
さぁ、計画通りに準備も順調に推進し、いよいよ周年当年がやってきました。周年事業として企画した各施策を、実行に移す段階です。 この段階で最も大切なことは、「社員の参加意識を高める」ことです。「周年と言っ …
-
-
いまさら人に聞けない!周年事業の基礎知識。<周年事業の進め方・計画〜推進編>
2019/05/17 -コラム
PR, Webサイト, アイデア, イメージキャラクター, キャンペーン, コンセプト, コンテンツ, スローガン, テーマソング, パーティー, プロモーション, メニュー, ロゴマーク, 予算, 企画, 冊子, 動画, 周年, 式典, 推進, 施策, 社史, 社歌, 計画, 記念品, 進め方周年事業の組織づくりや基本方針、予算措置などの準備を終えたら、次は計画・推進へと進みます。これは大きな節目の場合、周年の1年前くらいから始めます。 計画段階で重要なポイントは「コンセプト策定」です。「 …
-
-
いまさら人に聞けない!周年事業の基礎知識。<周年事業の進め方・準備〜計画編>
あなたの会社の周年記念はいつですか? 「ウチの会社の50周年はまだ2年も先の話だし、まだ慌てなくても大丈夫だろう」と、楽観的にお考えだったりしないでしょうか? 5周年や10周年ならいざ知らず、50 周 …